開発・デザインチーム
Development and Design Team
TOP
MEMBER
BLOG
HISTORY
RELEASE
SHOP
TOP
MEMBER
BLOG
HISTORY
RELEASE
SHOP
iCARE リリースノート – 働くひとと組織の健康を創る iCARE
RELEASE
2020/01/12
【健康診断】検診結果CSVの項目追加
【健康診断】オプション項目名修正:肺炎ウイルス→肝炎ウイルス
【健康診断】希望情報と受診情報のオプション表示順序を変更
【健康診断】従業員側 予約フォームの修正
【健康診断】所見のフィルターで絞り込みをSQLで行うように修正
【全体】dependabot.ymlのインデントを修正
【全体】sentry-raven, slack-ruby-client gem のアップデート
【全体】テスト環境ではキャッシュを使用しないようにする改善
【全体】Rails5.1バージョンアップ。IPアドレス制限の部分を動くように修正
【開発環境改善】diagnostics:ts の実行時間を改善
【開発環境改善】Bump simple_form 5.0.0 から 5.0.3へアップデート
【開発環境改善】Bump rqrcode from 1.1.2 から 1.2.0へアップデート
【開発環境改善】Bump axios from 0.19.2 から 0.21.1へアップデート
2021/01/07
【チャット】社内研修(全体合宿)に伴う一時休業のお知らせ チャット画面のポップアップ表示変更
【従業員詳細】その他ファイル登録時にファイル名の記号を省く様に修正
【コンシェルジュ】企業詳細にて従業員検索フォームが機能しない問題を修正
【コンシェルジュ】健診予約フォームの表示フラグを追加
【開発環境改善】testing環境のデプロイ設定追加
【開発環境改善】Rails で処理するファイルを prettier の対象から除外する
【開発環境改善】Vue3 のライフサイクルフックのチェックを無効にする
【開発環境改善】moment の Deprecation に対応する
2021/01/05
【管理者機能】アプリ開発機能編集画面のバグを修正
【残業時間】overtimeのモデル内のscopeを動的に定義
【健康診断】医療機関側 パスワードリセット画面のレイアウト微修正
【健康診断】予約CSVダウンロード項目に 法人格,法人名,施設名
【健康診断】従業員側 予約フォームのカレンダーの表示を日本語化する
【健康診断】健診予約CSVダウンロード に 項目:就業ステータス を追加
【健康診断】健診結果を論理削除に対応
【健康診断】リマインドメールの年末年始休業のお知らせ
【健康診断】医療機関側 キャンセルメールのテンプレート取得の不具合を修正
【健康診断】日程変更後に確定した希望予約がある場合の修正
【全体】responders gemのアップデート
【全体】zip_zip gemを削除,caxlsxのバージョンアップ
【全体】使用していないactiverecord-like gemを削除
【全体】daemons gemを削除
【全体】activerecord-import gemのアップデート
【全体】globalize gemのアップデート
【全体】Rails5.2バージョンアップ準備・if:unless:にStringを渡している箇所を修正
【全体】Rails5.2バージョンアップ準備・class_nameへクラス名を渡すやり方をStringに修正
【全体】pretteir の eslint 関連ライブラリを最新化する
【全体】Flowtype を削除する
【全体】年が変わったことにより落ちてしまったテストを修正
【開発環境改善】mergifyの設定変更
【開発環境改善】refile-s3 gemのDEPRECATION WARNING対応
【開発環境改善】flowがCircleCIが外れたのでmergifyの条件からも削除
【開発環境改善】医療機関側デモ用のseedsを修正
2020/12/22
【健康診断】面談基準値のロジック変更
【健康診断】リマインドメールに年末年始休業のお知らせを追加
【面談管理】csvダウンロード時、事業場と部署を面談当時のものを出力するように変更
【全体】Rails5.1.7バージョンアップ準備・redirect to backが動かなくなるので修正
2020/12/17
【メール】Carelyチャット画面のアイコンとメールのアイコンが異なるのを修正
【健康診断】リマインドメールの件名と本文の変更
【面談管理】面談実施者をデフォルトでログインユーザーに選択されるよう改善
【全体】サブネットの帯域でIPアドレス許可を行えるようにする
【全体】Rails5.1.7バージョンアップ変更点を先にdevelopにマージする
【開発環境改善】CircleCI のリソースタイプを少しダウングレードする
2020/12/15
【チャット】年末年始のお知らせ チャット画面のポップアップ表示変更
【ストレスチェック】未回答者でも集団分析単位を更新できるように変更
【従業員】従業員データ削除処理時にチェックを追加
【開発環境改善】Bump @graphql-codegen/typescript-operations from 1.17.8 to 1.17.12
【開発環境改善】Storybook のエラー発生時に kibera へのリンクを記載する
【開発環境改善】Bump @vue/composition-api from 1.0.0-beta.14 to 1.0.0-beta.21
【開発環境改善】Bump papaparse from 4.6.3 to 5.2.0
【開発環境改善】Bump prettier from 2.0.5 to 2.2.1
【開発環境改善】eslint-plugin-vue のバージョンを上げて、 extend を vue3 準拠のものにアップデートする
2020/12/10
【ストレスチェック】面談推奨者の回答結果のダウンロード不具合を修正
【健康診断】再検査結果ファイルのダウンロードリンクを追加
2020/12/08
【健康診断】人事進捗ステータスの更新処理を修正
【多言語対応】過重労働ファイルの英語化
【多言語対応】巡視ファイルの英語化
【多言語対応】面談ファイルの英語化
【多言語対応】ActiveRecordファイル英語化
【多言語対応】健康診断ファイル英語化
【ストレスチェック】csvアップロードで集団分析名を更新できるように変更
【ストレスチェック】勧奨メール送信日時の修正
【ストレスチェック】勧奨メールテンプレートに招待用のムスタッシュを追加
【ストレスチェック】ストレスチェック勧奨メールの初期パスワード設定メールの文言からCloud対応のため、チャット促進の文言を削除
【ストレスチェック】勧奨メールのデフォルトタイトルにストレスチェック開始日を追加
【面談管理】従業員一覧から面談候補に追加または面談予約した従業員は「候補」に戻せない不具合を修正
【コンシェルジュ】スクリーニング管理 フィルターを一度で複数選択できるよう修正
【API開発】ランサーズで使用していた不要なコードを削除
【開発環境改善】使用していないJWT gemを削除
2020/12/03
【ストレスチェック】勧奨メールのマスタッシュから不要な文字列を削除
【ストレスチェック】回答結果詳細ダウンロードに素点合計、面談推奨者を追加
【ストレスチェック】フィーチャースペックの改善
【従業員一覧】従業員詳細のファイルタブの中の紹介状のフォーム内のファイルアップロードのUIを最新化
【従業員一覧】意見書を印刷ボタンをクリックすると500 Internal Server Errorになる不具合を修正
【全体】header-with-link で slot を渡すケースでの style を修正
【全体】vue-apolloで受信したObjectがreadonlyになった?のでスプレッド演算子で展開して対応
【全体】リリースする場合は rspec, rspec-feature-spec 並列実行数を増やす
【全体】rinkuからコピペしてきたRails5.1未対応なコードを削除してrinkuのコードを使うようにした take2
2020/12/01
【連絡帳】入力画面の横幅を広げる
【健康診断】労基署提出書類CSVに「所見のあった者の人数」項目を追加
【健康診断】就業判定未判定バッジの表示
【従業員】先頭がドットなどRFC違反のメールアドレスを登録できないように改修
【健康診断】xml -> csv 変換用スクリプトの結果コード追加
【ストレスチェック】勧奨メールで使用するタグ名を修正
【ストレスチェック】PDF一括印刷を分割ファイルダウンロードに変更する
【設定】Slackの連携解除に関する説明を追加
【全体】権限追加 安全衛生管理者のgraphqlに値を追加
【全体】GraphQL,mutationでready?で権限管理メソッドを共通化
2020/11/26
【全体】権限追加 安全衛生管理者
【面談管理】CSVダウンロードの対象が全件になるよう修正
【意見書】feature spec追加
【衛生委員会】ユーザー入力を表示する部分に v-pre を指定しレンダリング処理されないによう修正
【過重労働】詳細画面から「←」で戻るとパンくずが正しく表示されない不具合を修正
【ストレスチェック】画面サイズによる崩れ修正
【問い合わせ】お問い合わせフォームに表示される文言をチャットからメールに変更
【管理者機能】テスト:Fakerで落ちやすいテストの修正
【コンシェルジュ】branchが削除されたストレスチェックが存在するとエラーになる部分を修正
【開発環境改善】requireする必要のないgemをrequire: falseに変更
【開発環境改善】使われていないweb-console gemを削除
2020/11/24
【ダッシュボード】グラフの項目クリックで表示/非表示ができるヘルプを追加
【ダッシュボード】詳細画面でストレスチェック平均スコアコンテナのランキング部分のフォント色を調整
【過重労働】テスト追加
【面談管理】面談済タブにCSVダウンロードリンクを追加
【ストレスチェック】テスト追加:Aランク
【開発環境改善】落ちているfeaturespecの原因追及と改善
【開発環境改善】Rails.envへdemoを作成する
2020/11/19
【ダッシュボード】ストレスチェックコンテナで表示している非公開枠を廃止
【ストレスチェック】CSVアップロード時の挙動を修正
【ストレスチェック】ダウンロードデータを社員番号順に修正
【ストレスチェック】受検対象者追加で退職者なども追加できるように修正
【健康診断】労基署CSV (事業場単位の集計一覧) 作成機能を追加
【開発環境改善】Rails 5.1で削除されるuniqメソッドをdistinctメソッドに置換
【開発環境改善】使用していないard gemを削除
【開発環境改善】共通化 Toast の説明 md を追加
【開発環境改善】リクエストスペックのdeprecation warningを修正
2020/11/17
【ダッシュボード詳細】有所見者数・有所見率コンテナの順番を一番上に変更
【ストレスチェック】受検者のヘッダーの従業員部分をわかりやすく変更
【ストレスチェック】「受検完了者が3名未満なので、『平均グラフ』の表示ができません」と表示する
【ストレスチェック】テスト:Rspecを修正
【ストレスチェック】受験者0でも受検率一覧表示
【ストレスチェック】PDF一括印刷の全選択を実装
【ストレスチェック】テスト追加:SSランク全て・Aランク一部
【過重労働】年度一覧表示の不具合修正
【面談管理】面談実施者をemployment_statusに関係なく表示する【hotfix】
【バックグラウンド処理:詳細画面】フィーチャースペックの追加
【管理者機能】テスト追加:Bランクのフィーチャースペック追加
【全体】テスト追加:ドロップダウンメニューをクリックするとき位置がずれる場合があると思われるので1秒待つ
【開発環境改善】CircleCIでのstorybook-dom-testの実行を一時的に止める
【開発環境改善】CircleCIでのstorybook-dom-testの実行を再度、有効にする
【開発環境改善】テスト安定性改善
【開発環境改善】Buefyのtoastをprovideして共通化
2020/11/12
【睡眠研修】従業員画面で英語に翻訳されていなかった箇所の対応
【健康診断】産業医コメントのスクロール表示機能を追加
【従業員一覧】フィルターテキスト変更:「ピン(連絡帳)」を「連絡帳」に変更
【テスト改善】一時対応:ダウンロードボタンの要素が見つからずspecが落ちるケースがあるので待ち時間を設定する
【開発環境改善】dependabot でフロントエンドのパッケージも更新する様にする
【設定】サービス連携で産業医の場合にボタンを非表示
2020/11/10
【ダッシュボード】ストレスチェックの部署別平均スコアランキングの実装
【ダッシュボード】部署別ダッシュボードのスコア算出ロジックの修正
【ダッシュボード】スコア算出のロジックでストレスチェック開始日、健診期間開始日を考慮するように修正
【面談管理】添付ファイルの閲覧範囲の表示を改善
【従業員一覧】フィルター「ピン(連絡帳)」のテキストを変更
【ストレスチェック】受検時の回答ボタンのpadding調整
【ストレスチェック】リニューアル
・デザインの一新
・ストレスチェック結果のCSVアップロード、ダウンロード機能
・集団分析単位ごとに19項目の分析が可能に
・回答結果PDFの一括印刷機能
・受検勧奨メールのテンプレート機能
・全てのダウンロード・アップロード・メール送信などをバックグラウンド処理化
【従業員情報】従業員情報の表示を折り返すよう修正
【健康診断】健診期間表示の不具合を修正
【健康診断】産業医コメントリリース
【管理者機能】フィーチャースペックの追加
【コンシェルジュ】従業員を検索する際に社員番号で検索できるようにする改善
【コンシェルジュ】招待メール配信時ポップアップに選択した従業員情報を表示
【開発環境改善】時間がかかるseedはスキップできるよう改善
【開発環境改善】clinicdemo環境のデプロイ設定を追加
2020/11/05
【ダッシュボード】ツールチップの文言修正
【ダッシュボード】フィーチャースペックの改善
【ダッシュボード】スコア算出のロジックから登録グループの利用開始日を含めないように変更
【チャット】新規相談画面に案内チャットを表示
【ストレスチェック】ストレスチェック回答後にストレスなしの従業員に表示される画面の修正
【意見書】長時間労働の場合の該当残業時間のリンクを修正
【システム設定】SAML認証(SSO)_モード設定の名称変更
【コンシェルジュ】サブドメインの文字数制限を4文字以上から3文字以上に修正
【全体】メール送信の汎用モーダルコンポーネントの最大文字数を4000に変更
【管理者機能】バックグラウンド処理の一覧画面に関連ファイルのリンクを表示
【バックグラウンド処理】一覧画面に関連ファイルのリンクを表示
【開発環境改善】メール送信のテストが失敗するのを修正
【開発環境改善】qa1環境でアイコンが正しく表示されなかったのでパスを修正
2020/10/29
【全体】画像ファイルとPDFファイルはブラウザのタブで開くように改善
【過重労働】面談管理一覧と過重労働従業員一覧画面で、サマリー部分をスクロールできるようにする改善
【過重労働】モーダルが閉じない不具合を修正
【健康診断】英語に翻訳: 健康診断お知らせ
【開発環境】eslint でエラーが出ていたところを修正
【デモクリエーター】デフォルト状態で「睡眠研修」はオフにする
2020/10/27
【過重労働】「0」の場合には「-」ではなく「0」で表示
【ストレスチェック】従業員側画面の未対応部分の英語翻訳
【健康診断】就業判定が未判定の場合にバッジを表示する(サーバーサイド対応)
【デモクリエーター】作成時に失敗した場合はエラーを出すよう改善
【過重労働】英語に翻訳されていなかった箇所の対応
【開発環境改善】readmeのshellの部分を可読性を改善
【開発環境改善】テスト安定性を改善
2020/10/22
【ダッシュボード】ダッシュボードの「紹介書」になっている表記を「紹介状」に修正
【意見書】 該当残業時間が空欄の場合、意見書詳細が表示されないバグを修正
【開発環境改善】PRテンプレートに動作確認方法/ポイントを追加
【開発環境改善】ddtraceの設定を新形式に移行する
2020/10/20
【衛生委員会】印刷画面の作成日を削除
【健康診断】有所見率の計算ロジックを修正
【健康診断】就業判定画面の事業場フィルタの項目を事業場名昇順に変更
【コンシェルジュ】ウォッチパッド検査結果をcsvアップロードによりシステム内に取り込む機能の追加
【コンシェルジュ】連絡帳記載時の画面表示スクロール範囲を修正
【コンシェルジュ】最終ログイン日時を正しい最終ログイン日に変更
【管理者機能】登録グループ移管処理のメッセージを修正
【開発環境改善】メモリ使用率増大の調査用ツールを導入
【開発環境改善】 アラート表示をモーダルに変更
2020/10/15
【従業員一覧】一覧画面に部署フィルタを追加
【健康診断】英語未翻訳箇所の対応
【健康診断】Safariで予約日時が表示されていない不具合の修正
【健康診断】権限「人事産業保健スタッフ」で、再検査のダイアログが開かない不具合を修正
【開発環境改善】'wkhtmltopdf-binary' gemをアップデートし、ローカル環境でPDF印刷できように変更
2020/10/13
【過重労働】schema のコメントを修正
【チャット】英語未対応部分への改善
【従業員詳細】項目emailを表示するように変更
【意見書】該当残業時間にリンク追加、及び該当年月日ページへ遷移するよう改善
【健康診断】日程変更確定メール送信時のメッセージを修正
【健康診断】受診報告の対象期間を変更
【設定】言語設定のレイアウト修正
【管理者機能】データの空白を削除して取り込む処理を削除
【コンシェルジュ】連絡帳 編集画面に従業員情報を追加
2020/10/08
【全体】Carelyアイコンを白背景有りに変更
【ダッシュボード詳細】平均残業時間、過重労働リスクコンテナのスロウクエリを改善
【巡視】巡視画面のデザインを修正
【健康診断】労基提出書類 定期健康診断結果画面でNullを許可していないというVue warnのJavaScriptエラーを表示
【健康診断】日程変更通知メール配信 フロントエンド対応
【面談管理】CSVインポートのバリデーションを変更
【面談管理】予約済画面で候補メモを表示
【管理者機能】バックグラウンド処理詳細をレイアウト調整
【メール】フッター部分の文言を変更
【コンシェルジュ】デフォルトON/OFFの項目変更及び項目の並びを修正
【コンシェルジュ】健康配信処理でNet::ReadTimeout の例外が発生した場合にsleep処理を追加
【フロントエンド改善】カード・フレームコンポーネントの余白最適化
【開発環境改善】vue-apolloのqueryで受信したObjectがreadonlyの際にスプレッド演算子で展開してwritableをtrueに変更
2020/10/06
【API連携】KING OF TIME連携後の画面遷移修正
【健康診断】日程変更通知メール配信機能の追加
【過重労働】リニューアルに伴い不要な処理を削除
【コンシェルジュ】ストレスチェックのスクリーニング画面の並び順をストレスチェック実施期間締め日が未来の日付順に変更
【開発環境改善】非推奨のslot構文を全て推奨の型式にリファクタした
【開発環境改善】throw Error又はconsole.errorが発火された場合dom snapshots testを失敗させる
【開発環境改善】Storybook上で再生されるDemoを作成した
【開発環境改善】gem updateに伴い不要なファイル(.pryrc)を削除
【開発環境改善】gemのupdate
2020/10/01
【開発環境改善】gemのupdate
【開発環境改善】Storybook 環境を整備
2020/09/29
【API連携】Carely公開用API - 全登録グループの権限を持ったAPI権限追加
【ダッシュボード詳細】遷移チャートの数値を整形するように修正
【過重労働】branch を uuid ではなくuser から取得するように変更
【過重労働】残業時間の平均時間の整数値表示箇所について、小数点以下四捨五入ではなく切り捨てに変更
【健康診断】健診編集画面での項目名を修正
【健康診断】受診報告勧奨メールの送付条件と文面の修正
【健康診断】就業判定の表示速度を改善
【健康診断】予約日時変更の操作性を改善
【睡眠研修】対象者の追加ボタン押下直後に閉じる・モーダル外をクリックできてしまうのを修正
【面談管理】人事権限ユーザーで面談を行える機能を追加
【面談管理】面談実施項目に「評価・プラン」を追加
【開発環境改善】gem json-jwt削除
【開発環境改善】Storybook の Snapshot を更新
【開発環境改善】Storybookのサイドバーのテーマを変更
2020/09/24
【過重労働】疲労蓄積度チェックリストのメール本文のタグの不具合修正
【ダッシュボード詳細】各コンテナのデザイン修正
【ダッシュボード詳細】ランキングの平均残業時間を小数点以下第二位表示になるように修正
【健康診断】健診期間にタイトルをつけられるように修正
【管理者機能】従業員CSVダウンロードに招待送信日時と最終ログイン日をダウンロードできるように変更
【開発環境改善】apolloを3系にupgrade
【開発環境改善】graphql mock serverと同様にmock dataを生成して返却してくれるmock用のapollo clientを用意し、storybookでそれを使うようにし安定化
2020/09/17
【健康診断】検索フィルター(事業場)期間に属する従業員すべての事業場を表示するよう修正
【健康診断】健診期間の種別に「特殊健康診断」が漏れていたので追加
【健康診断】確定メール送信の内容を変更
【API連携】Carely公開用API - 認可画面の改修
【過重労働】当該年月のデータからフィルタ候補が表示されるように変更
【API連携】Carely公開用API - リリース
【開発環境改善】CircleCIのコンテナのスペックを半分に調整
【開発環境改善】使用していないテストファイルの削除
【開発環境改善】GraphQL mock serverをStorybook上で使うための調整とpageをStorybookに掲載し、Storyshotsのテスト対象にする
【開発環境改善】config/localesを修正した際にyarn i18n:codegen?rails:containerを実行しているかCIで検査するよう調整
【開発環境改善】mockserverへのhttpEndpointの提供方法を標準化した
2020/09/15
【ログイン】アカウントのサブドメインログイン画面の企業名非表示オプションを追加
【紹介状】閲覧権限を持った別登録グループの産業保健スタッフを選択でき作成できるように修正
【ストレスチェック】集団分析単位別のスコア平均値算出用のメソッドの修正
【ストレスチェック】CIのスピード改善の為featurespecを分けるよう修正
【健康診断】健康診断結果アップロードで必須列がない時のエラー表示最適化
【健康診断】BCCアドレスをToに含めるよう変更
【コンシェルジュ】テーブルのヘッダーのスタイルを修正
【過重労働】残業情報メール送信履歴をツールチップで表示するよう修正
【過重労働】残業情報メール送信履歴の表示
【過重労働】従業員の年齢が表示されていない不具合を修正
【API連携】Carely公開用API - customer.reload追加
【API連携】Carely公開用API - apiサブドメインへの不正なアクセス時の対応
【開発環境改善】demo環境ではgraphiQLは使用しないよう修正
【開発環境改善】storybookにのスタイルを変更
【開発環境改善】性別のEnumを追加
【開発環境改善】springのコンテナ名の固定を削除
2020/09/10
【過重労働】サマリ表示の不具合修正
【健康診断結果】法定外健康診断結果に項目を追加
【診断書】診断書に作成日の項目を追加
【全体】企業名表示と登録グループ名表示の変更オプションを追加
【面談管理】過重労働起因の候補者のデフォルト表示順序を変更
【面談管理】面談候補画面での疲労蓄積度チェックリスト総合判定選択項目の不具合を修正
【API連携】Carely公開用API - 軽微な修正
【開発環境改善】graphqlのmock serverを作成
【開発環境改善】graphqlのバージョンアップ
【開発環境改善】TypeScriptのバージョンアップに合わせてeslintのTypeScript pluginのバージョンもアップし、発生した警告を全て修正
【開発環境改善】csv previewのテストケースを追加
【開発環境改善】Storybook環境でi18n-jsを利用するよう修正
2020/09/08
【健康診断】操作性・表示の正確性などの軽微な修正
【健康診断】健康診断結果アップロードの独自エラーはSentryに通知しないようにする
【健康診断】delegate に allow_nil: true を追加する
【健康診断】健診結果アップロード時にエラー文言が正しく表示されない不具合の解消
【健康診断】健康診断メールのフッターを非表示にする
【コンシェルジュ】従業員の削除ボタンを追加
【コンシェルジュ】アカウント凍結解除ボタンを追加
【コンシェルジュ】ページの崩れや表記切れ、文字サイズ調整、パンくずの動作の正常化対応など
【コンシェルジュ】登録グループ作成時のデフォルトON項目を変更
【コンシェルジュ】連絡帳の作成ポップアップに従業員情報を追加
【過重労働】疲労蓄積度チェックリスト回答後に表示する文言の変更
【過重労働】最新の残業時間表示の不具合修正
【過重労働】【バックグラウンド処理】軽微な表示の修正
【API連携】Carely利用規約へAPIの項目を追加
【意見書】閲覧権限を持った別登録グループの産業保健スタッフを選択でき作成できるように修正
【診断書】文言の変更、診断書詳細画面から従業員詳細画面に戻る為の矢印を追加
【ストレスチェック】集団分析単位別のスコア平均値算出用のメソッド実装
【面談管理】面談インポートスクリプトにbranchを跨いだ登録を出来るように修正
【タイムライン】従業員メモモーダルの改行処理
【管理者機能・残業時間】アップロード画面のlocale表示不正を修正
【開発環境改善】PullRequestがある時のみCI走らせる設定をOrb化してそちらを使用するよう修正
【開発環境改善】feature specの並列数を実行時間短縮のために倍に変更
【開発環境改善】TypeScriptを4.xに変更し、jest babel eslintをバージョンアップ
【開発環境改善】yarncleanでstorybookがinstallするreactの型定義をnode_modulesから削除するように修正
【開発環境改善】yarn graphql:codegen で *.graphql ファイルからcomposition apiのclient codeを自動生成するように修正
2020/09/01
【API連携】APIドキュメント用サブドメインを予約名に追加
【API連携】Carely公開用API - current_customer queryのNameSpaceを変更
【API連携】Carely公開用API - 追加機能の実装
【API連携】Teamspiritの連携で同一リクエストの判定じの不具合を修正
【サブドメイン】追加対応
【ダッシュボード詳細】過重労働リスクランキングの不具合を修正
【開発環境改善】フロントで判定に使用するために、ログインユーザーの情報を取得するqueryを作成
【全体】ページ移動時にスクロールがトップに移動しない不具合を修正
【コンシェルジュ】登録グループ作成画面チェックボックスが1列3カラムになるように調整
【面談管理】面談候補から一括選択して除外できるように改善
【連絡帳】連絡帳がONの登録グループ所属のユーザーがOFFの企業に変更すると従業員一覧が見れない不具合を修正
【過重労働】リニューアル、上司メール送信機能追加
2020/08/27
【ダッシュボード】平均残業時間の取得ロジックの不具合を修正
【開発環境改善】prodoction以外ではgraphiqlを使えるに修正
【健康診断】使用医療機関一覧にページャーを追加
【面談管理】面談インポートスクリプトに面談手段を追加
【健康診断】予約csvダウンロードにおける確定受診日の日付フォーマット変更
【管理者機能】従業員CSV取り込み時にメールアドレスをキーに検索する時、大文字だと一致しないので小文字に変換する
【健康診断】受診情報編集 使用医療機関の選択候補を100件まで表示する
【コンシェルジュ】従業員一覧の検索時にエラーになる不具合を修正
【開発環境改善】デプロイ失敗時にsidekiqをリスタートさせるよう修正
2020/08/25
【開発環境改善】eslintのテストをQA1のDeployタスクから一時的に除外
【健康診断】改行コードが末尾に含まれている健診結果のアップロードの不具合を修正
【TeamSpirit連携】refresh_token がない場合は job を実行しないように変更
【開発環境】旧マニュアルページの削除
【メール】CarelyAPI連携メールに企業名と登録グループを追加/お問い合わせメールに送り主情報(所属企業名、登録グループ名など)を追加
【コンシェルジュ】コンシェルジュ側のBulletのアラート対応し、読み込み速度を改善
【開発環境改善】eslintのErrorを全て削除
【健康診断】健診名がnilの健診期間を重複して登録・更新できるよう修正
【全体】スタイル調整
【開発環境改善】rakeタスクを一度だけ読み込むように修正
2020/08/20
【開発環境改善】ステージング環境でテストした際のサブドメインへのリダイレクトが本番と同じになってしまう問題を解消
【ストレスチェック】surveyのpreviousが過去分を参照できていない場合があったのを修正
【健康診断】予約CSVアップロード時、文字コードがShift_JISの際に起こるエラーを解消
【開発環境改善】storybook環境の整備。vue-styleguidistを完全にアンインストール。
【ストレスチェック】テスト修正:従業員詳細のストレスチェック
【開発環境改善】gemのcodecovをv0.2.6に更新
2020/08/18
【コンシェルジュ】チャット画面のストレスチェック表示崩れを修正
【全体】XML->CSV化スクリプト追加
【健康診断】使用医療機関一覧 (人事) 表示内容の追加
【健康診断】受診情報詳細 (人事) / 予約詳細 (従業員) 予約日時の表示を改善
【健康診断】受診情報一覧 (人事) 予約日時の表示を改善
【面談管理】候補者の過重労働一覧が残業時間降順になるように修正
【開発環境改善】パッケージのマイナーバージョンアップ / storybookのsubmoduleをicare-jp-ossに移動
【設定】Carely内の問合せフォームの通知先アドレスを変更(追加分)
2020/08/13
【全体】factory_botの iCAREアカウント のロールを personnel_doctor [7] になるように修正
【開発環境改善】storybook6.0.2を導入
【ストレスチェック】テスト追加:新しいストレスチェックを作成できる
【ログイン】テスト追加:ログイン失敗の挙動等
【開発環境改善】プルリクエストからstorybookのpreviewを閲覧出来るように改善
【設定】Carely内の問合せフォームの通知先アドレスを変更
2020/08/11
【コンシェルジュ】チャットの従業員情報の表示項目の改善
【健康診断管理】テスト修正:CSVダウンロード
【健康診断】健診結果CSVアップロードのBuefy化
【面談管理】テスト追加:ルート検証
【全体】サブドメイン設定時にwwwからログイン・リダイレクトされるよう修正
【全体】graphiql-rails gemがproduction環境でエラーになってアクセスできないのでmanualセットアップ
【健康診断】健診対象者テーブルから使わなくなったカラムを削除
【健康診断】受診時間が0:00だった場合に注意事項を見るよう促す文面にする
【健康診断】予約確定メールの表示の微修正
【健康診断】医療機関全体マスターCSV import処理の修正
2020/08/06
【設定】言語設定が英語の場合、一部日本語表記だった不具合を修正
【コンシェルジュ】Branchモデルのinitメソッドで初期化している値をschemaに移動
【コンシェルジュ】チャット相談 従業員情報ポップアップの項目を追加
2020/08/04
【API連携】Carely公開用API - 従業員関連のAPI
【コンシェルジュ】スクリーニング管理の「メモ」「リマインドメモ」をTooltipで表示するように修正
【システム設定】TeamSpirit 連携のボタンを人事権限でのみ表示するように修正
【管理者機能】従業員一括管理の既に登録されている「登録グループ」一覧のダウンロードリンクを追加
【健康診断】肺活量の単位を修正/コンシェルジュ側で項目名「HBs抗体」の誤表記を修正
【全体】ライブラリをバージョンアップ
2020/08/03
【健康診断】確定メールの医療機関情報に法人名を追加
【健康診断】医療機関名に法人名と施設名を併記するよう修正
【健康診断】予約CSVアップロード時のバリデーションを変更
【健康診断】就業判定の表示速度を改善
【ダッシュボード詳細】過重労働リスクコンテナのリファクタリングを実装
【全体】Carely内のマニュアルリンク部分を削除
【健康診断】テスト整理:健康診断結果と他テストファイル全体調整
【面談管理】テスト整理:ファイル移動
2020/07/30
【健康診断】マスター一覧の補足が長文の場合のレイアウトを修正
【ダッシュボード】健康診断サマリーデータ取得ロジックを修正
【健康診断】使用医療機関マスターアップロードプレビューの表示不具合を修正
【ストレスチェック】テスト追加:回答一連の動作
【面談管理】従業員一覧のページ送り時の操作性を改善
【健康診断】テスト修正:CSVデータのダウンロードの順番で落ちる
【全体】GraphQL Mutationsのready関数にて処理権限がない場合にraise処理させるように変更
【意見書】就業区分に復職可・条件付き復職可・復職不可を追加
【コンシェルジュ】スクリーニング管理に「面談希望」と「ストレス判定」のフィルターを追加
【健康診断】ダッシュボードの表示速度を改善
【全体】root_urlにリダイレクトするのではなく、サブドメインのみに変更し元々のパスにリダイレクトするように修正
【健康診断】確定メールの医療機関情報に施設名を追加
【全体】ciでstyleguidistを起動するのをphpからnpmのhttp-serverに変更
2020/07/28
【コンシェルジュ】スクリーニング管理の戻るボタンの不具合を修正
【コンシェルジュ】パスワード再設定URLの修正 及び 500エラーの対応
【チャット】テスト整理:チャット
【健康診断】予約CSV取り込み完了メール・確定メール・リマインドメール・受診確認メールのSlack通知を実装
【健康診断】ダッシュボードの読み込みの挙動を改善
【健康診断】健診結果画面の"-"が一部小さく表示されたままになっている不具合の追加対応
【健康診断】従業員 健診結果画面 再検査カラムのスタイル崩れを修正
【面談管理】面談記録PDFの社員情報に社員番号・事業所・登録グループ の項目を追加
【開発環境改善】mergifyにts診断を追加
2020/07/21
【面談管理】テスト追加:面談詳細
【意見書】詳細画面の健康診断結果リンク化・日付フォーマットを修正
【全体】フィルター・チェックボックスでの選択機能で部署・事業場・集団分析がソート不具合を修正
【健康診断】健診期間一覧ダッシュボードの分母表示不具合を修正
【SSO】SAML認証の設定画面の実装
【API連携】OAuthアプリ- authサブドメイン使用時の不具合を修正
【過重労働】フィルター"部署"を昇順で表示するよう修正
【健康診断】テスト追加:改修とファイル系のテスト追加
【SSO】タブの表示・非表示の追加
【開発環境改善】コンポーネントをcomposition apiに変更
【開発環境改善】jestを25.xから26.xに変更
【開発環境改善】ts-jestから@babel/preset-typescriptに変更
【開発環境改善】vue-jestを4のbeta3に変更
【開発環境改善】jestのunit testにdom snapshotテストを追加
【開発環境改善】vue-styleguidistに画像回帰テストを追加
2020/07/16
【開発環境改善】該当ページの"carely-card"を"carely-frame"に変更
【健康診断】リマインドメールと受診確認メールから返信アドレスを削除
【面談管理】テスト追加:面談完了から面談詳細へアクセス
【健康診断】 リマインドメールで1回もしくは2回だけリマインド設定をできるように修正
【開発環境改善】ciのjob名変更によるmergifyの不具合を修正
【全体】不正なファイルアップロードに対する対策を追加
【健康診断】健診結果画面の"-"の表示不具合を修正
【開発環境改善】本番環境にログイン時にデモ環境にログインできなくなる不具合を修正
【API連携】OAuthアプリ- auth.carely.ioを追加
【SSO】SAML認証
2020/07/14
【健康診断】ダッシュボードの計算ロジックを変更
【健康診断】受診期間詳細ダッシュボードの受診結果アップロード済の人数表示変更
【コンシェルジュ】複数の登録グループを選択して招待メールを送信できるように修正
【健康診断】受診情報一覧 従業員に紐づくフィルタの修正
【開発環境改善】jestを25.xから26.xにアップデート。 jest runnerをest-circus/runnerにアップデート。 jts-jestから@babel/preset-typescriptにアップデート。vue-jestを4のbeta3に変更。各テストにsnapshotテストを追加。vue-styleguidistに画像回帰テストを追加。
【面談管理】面談済み画面から面談詳細画面へのリンクを別タブで開くように修正
【環境整理】CSSクラスwidth-100のローカル定義を削除及びその他の整理
【開発環境改善】circleciのno outputのlimit20mを削除。rpsecでstdoutに出す進捗情報のformatをprogress => docに変更
【開発環境改善】CircleCI実行時にPRがないfeatureブランチはCIを終了するよう変更
【トップページ】従業員のログイン後の初期画面に残業時間、衛生委員会議事録、睡眠研修を追加
2020/07/09
【全体】デプロイ設定に新インスタンス情報を追加
【健康診断】受診情報一覧の表示数を20件に変更
【健康診断】予約CSVの受診日の形式を検証
【健康診断】受診情報一覧取得に部署と事業場の絞り込みfilterを返すよう修正
【チャット】ES社内研修にて該当時間中のポップアップを変更
2020/07/07
【面談管理】権限が実施事務従事者の場合に「実施ボタン」を非表示
【従業員一覧】テスト追加:詳細
【健康診断】有所見項目のデザインを修正
【健康診断】健診基準値の初期値設定の誤りを修正
【健康診断】営業デモ環境に予約確定後システムのデモに必要なデータを作成
【健康診断】メール送信のBCCの設定方法を修正
【コンシェルジュ】過去の健康情報配信でテスト配信に対応するため、タイトルが一緒のものを非表示/件数制限を50件に変更
2020/07/02
【開発環境改善】Nodeを12系にバージョンアップ
【コンシェルジュ】display_nameが空欄の場合の企業をnameで埋める/空欄の場合は登録できないように修正
【健康診断】健康診断結果一覧の表示を改善(インラインフレームの削除)
【健康診断】システムの変数名を修正
【開発環境改善】Docker Imageのリポジトリを変更
【健康診断】受診情報一覧 行ドロップダウンの表示項目修正
【開発環境改善】clinic importer RSpecの不具合を修正
【管理者機能】登録できない場合の表示不具合を修正
【従業員一覧】テスト追加:健康診断詳細
【健康診断】受診情報の編集でマスターデータ未投入時のエラーハンドリングを追加
【健康診断】受診情報の詳細で健保からの注意事項を削除
【API連携】OAuthアプリの「リダイレクトURLの不正エラー画面」のデザインを修正
【開発環境改善】ログレベルを変更
【健康診断】受診情報の編集で予約日時未定の更新時の不具合を修正
【API連携】OAuthアプリ修正
【開発環境改善】登録グループの大量削除タスクを作成
【健康診断】法人格または法人名なしの医療機関対応DBスキーマ変更
2020/06/30
【従業員一覧】テスト追加:詳細(ドキュメント)
【従業員一覧】テスト追加:詳細(メモ)
【開発環境改善】Sidekiqのweb UIの不具合を修正
【従業員一覧】表示件数を100件から20件に変更
【開発環境改善】babel-polifillを追加及びqaのstyleguideのErrorを解消
【衛生委員会】議事録新規作成画面で公開・非公開を編集可能に修正
【全体】テスト改善:同一のテストデータをbefore(:all)で作成するように修正
2020/06/27
【健康診断】予約確定後システム化
2020/06/25
【開発環境改善】carely-csv-previewをリファクタリング及びcomposition apiのアップデート
【面談管理】テスト調整:複合権限対応
【開発環境改善】styleguideをs3にdeployするフローをciのdeploy qa1に組み込み
【開発環境改善】webpack-bundle-analyzerを導入
【衛生委員会】議事録のレイアウト調整及びURL記述のリンク化
【コンシェルジュ】健康配信処理の分散のため一定回数送信するとsleepする処理を追加
【従業員一覧】テスト整理:詳細(SC)
【ダッシュボード】詳細への遷移リンク位置の修正
【全体】テスト改善:ランダムで落ちていたRspecテストを修正
【ダッシュボード】健康診断ランキングの第2ソートを追加
【従業員一覧】テスト追加:詳細(連絡帳)
【紹介状】印刷画面で作成日が正常に表示されない不具合を修正
2020/06/23
【従業員一覧】テスト整理:従業員一覧
【外部連携】サブドメインの影響で外部連携の不具合を修正
【タイムライン】デザインリニューアル
【開発環境改善】調査のために遅いテストを実行終了時に表示させるオプションを追加する
【衛生委員会】デザインリニューアル
【開発環境改善】styleguide:dockerでstyleguideをdocker-composeと同様に起動できるよう変更
【開発環境改善】hard-source-webpack-pluginの削除
【チャット】トップにシステムなどの問い合わせの導線と文言を追加
【ストレスチェック】テスト強化:権限周り
【意見書】詳細画面の就業区分・該当自由が取得できなかった場合の処理を追加
【ダッシュボード】テスト改善:詳細健康診断有所見クエリー
【コンシェルジュ】関連データを残す仕様でバグが起きるので従業員削除ボタンを非表示にする
2020/06/18
【ストレスチェック】登録グループ異動時に以前のストレスチェックが開けない不具合を修正
【過重労働】ツールチップのスタイル崩れを修正
【開発環境改善】buefyの型定義の強化と、それを利用した例の作成
【管理者機能】プレビューが文字化けする不具合を修正
【開発環境改善】CircleCIのcacheのversion番号を上げる
2020/06/17
【コンシェルジュ】新規従業員に向けて直近の健康情報配信を表示する機能を動くように修正
【タイムライン】テスト整理
【ダッシュボード】健康診断有所見項目ランキングの実装
2020/06/16
【ストレスチェック】テスト追加:従業員一覧、URL権限周り
【全体】各画面共通のvendor file sizeを60%減した
【開発環境改善】demoクリエーター・seedファイルで産業医・人事に管理者権限が付与されている状態にする
【開発環境改善】graphql, graphql-batch バージョンアップ
【過重労働】テスト修正:疲労蓄積度チェックリスト実施勧奨ボタンテスト
【コンシェルジュ】管理者機能で不要になったコンシェルジュ側の従業員アップロードのリンクを削除
【管理者機能】ダウンロードするファイル名がIE11/edgeの場合の文字化けを修正
【面談管理】テスト追加:候補から除外ahc,other,ow,sc
【ダッシュボード詳細】健康診断要面談ランキングの実装
【システム設定】テスト整理
2020/06/11
【全体】isCP932関数を作成しCP932の文字化けを解消、streamをasync awaitに修正
【衛生委員会】テスト整理:衛生委員会と巡視
【全体】サブドメイン対応:メールのURLの変更
【全体】並び替え共通の昇順降順を指定するためのEnumを追加
【ストレスチェック】ストレスチェック作成時に自動で従業員を追加する時のパフォーマンスを改善
【健康診断】フィルター+全選択時に意図しない従業員が含まれる不具合を解消
【健康診断】健診期間作成時にiCAREアカウントは登録対象外になるよう修正
【過重労働】テスト整理:過重労働管理と睡眠研修
【従業員一覧】診断書フォームでエラー処理を修正
【ダッシュボード】健康診断受診率ランキングの実装
2020/06/10
【タイムライン】ロール無しのURLが直打ちされた際のアクセス制御を追加
2020/06/09
【意見書】古いファイルのPDF読み込みエラー修正・ハイフン対応
【全体】goodcheckをvueファイルも対象にする
【ストレスチェック】SCの作成画面オプション3つを全て「デフォルトOFF」に変更
【面談管理】テスト追加:面談予定と面談済み
【管理者機能】CSVアップロード時にShift-jisかつ機種依存文字が入っている場合にエラーが起きるのを修正(バックエンドのみ)
【ストレスチェック】作成中に受検対象者を追加できてしまうので、実施中が1件の時に詳細画面に飛ばないように変更
2020/06/04
【意見書】PDF画面デザイン最適化
【意見書】リファクタリングとデザイン最適化
【健康診断】健診管理機能がOFFの時に受診報告が表示されてしまうのを修正
【全体】asset_syncでIAMロールを利用するように変更
【面談管理】テスト追加:OT, AHC, SC, other
2020/06/02
【全体】kaminari gemの脆弱性に対応するためのバージョンアップ
【API連携】Carely公開用API - OAuth認証
【ストレスチェック】登録グループ異動時に以前のストレスチェックが見えない・開けないのを修正
【面談管理】面談実施画面にファイルのアコーディオンを追加する
2020/06/01
【サブドメイン】サブドメ対応のマージに伴って、READMEの変更
【開発環境】デプロイスクリプトの終了コードをcapistranoの終了コードを使うようにする
【システム設定】システム設定変更による登録グループ更新時に更新者を履歴に保存する
【ストレスチェック】テスト追加:受験状況とアーカイブ
【面談管理】面談記録の添付ファイルの公開範囲のラベル変更と管理機能のスタイル修正
【ストレスチェック】チャットオフの企業が存在するのでチャット相談を促す文言を削除
2020/05/28
【メール】Carely招待メールフッターの営業終了時間を19:00 => 18:00に変更
【健康診断】再検査メールテンプレートについてチャット案内文言出し分け
【面談】未来の日付を入力すると登録に失敗するのを修正
【健康診断】健診削除rakeタスクを追加
【全体】サブドメイン対応
【開発環境】docker-compose.ymlからstyleguideを削除
【ダッシュボード】テスト追加:グラフ表示、チャット利用状況のテスト
2020/05/26
【開発環境】AWSアクセスキー参照箇所を削除
【チャット】健診保健指導チャットの文言を差し替え
【開発環境】開発環境のAws::Sigv4::Errors::MissingCredentialsErrorを解消
【面談管理】テスト追加:面談候補(SC)と面談予定
【過重労働】テスト修正:フィルターで対象者を絞り込む
【衛生委員会】衛生委員会議事録、巡視で改行が重複する
【開発環境】デプロイ設定にssh鍵の設定を追加
2020/05/21
【チャット】テスト追加:ルーム一覧
【過重労働】テスト修正:部署のフィルター
【開発環境】docker-compose.ymlからstyleguideを削除
【管理者機能】残業時間:テンプレートをExcel形式でダウンロードできるようにする
【健康診断】テスト追加:ステータス管理:検索、絞り込み
【面談管理】面談実施・詳細画面のリファクタリング
2020/05/19
【全体】フロントエンドvalidateの統一
【管理者機能】従業員一括管理テキスト変更
【衛生委員会】衛生委員会議事録と巡視機能において添付されたURLをリンクとして飛べるようにする
【従業員一覧】テスト追加: 検索関連: 検索、絞り込みができる
【開発環境】seed値がspringのせいで固定化されてしまうのを避ける修正とseed値を指定できるようにする修正
【連絡帳】紐付くデータの編集が行えるようにする
2020/05/14
【全体】登録グループの変更履歴を残せるようにする
2020/05/12
【連絡帳】コンシェルジュ側でページネーション移動しようとするとエラーが出ていた問題を修正
【連絡帳】コンシェルジュ側の一覧に企業名による検索を追加
【ストレスチェック】大量作成プログラム
【管理者機能】従業員側:テンプレートダウンロードをエクセルに変更
【ダッシュボード】スタイル崩れしないようフォントスタイルを変更
【チャット】資料修正に伴うチャット総合受付画面のpdf差替え
【連絡帳】削除時の挙動を修正
【UI改善】JS でレーダーチャートの高さを指定するのをやめる
【UI改善】表示内容が多い場合、パンくずが微妙に崩れるので修正
【面談管理】spec修正:面談の予約
2020/05/07
【開発環境改善】CircleCIの設定を改善
【全体】XML->CSV化スクリプト追加
【連絡帳】コンシェルジュ側で、バッジがついたものはリストの上にくるようにする
【連絡帳】コンシェルジュ側の作成者絞り込みに空白がある問題を修正
2020/04/30
【設定】テスト追加:言語設定を英語に切り替えた際にも問合せができること
【管理者機能】ダウンロードテスト
【管理者機能】アップロード時のエラーを解消
【開発環境改善】goodcheckに登録グループを追加
【過重労働】テスト追加:フィルターと検索、"実施事務従事者+人事" と "産業医+人事"のケースを追加
【チャット】ゴールデンウィーク期間・休業のお知らせ
【UI改善】pager-infoのデフォルト値を設定してAPIからのレスポンスが得られないうちは0を出力
2020/04/27
【残業時間】テスト追加:過去の疲労蓄積度チェックシートの結果確認
【開発環境改善】CIでのデバッグ用にログを追加
【管理画面】テスト追加:SCとAHCについて、退職者が対象とならない
【タイムライン】テスト追加:検索関連
【ダッシュボード詳細】過重労働リスクコンテナの実装
【開発環境改善】Vue Styleguidist導入
2020/04/23
【UI・開発環境改善】従業員情報コンポーネントのディレクトリを変更
【DB】DBバックアップファイルの文字化けを修正
【健康診断】テスト追加:受診報告と詳細のテストを追加した
【健康診断】健診結果のCSVの項目を並べ替え・整理する
【管理者機能】テスト追加:既存の残業時間アップロードのテストに管理者機能の場合を追加
【UI・開発環境改善】細かいスタイル周りの不具合修正
2020/04/21
【管理者機能】産業医・人事の管理者権限のテスト/ 社員アップロードの正常・異常テスト
【睡眠研修】テスト追加:研修勧奨メールを送る
【ダッシュボード詳細】残業年月当時の部署で集計するように修正
【環境改善】従業員番号→社員番号に統一
【開発環境改善】Webpackerのパフォーマンス改善調整
【開発環境改善】feature specのエラー箇所を修正
【管理者機能】tempファイルの削除処理
【UI・開発環境改善】Webpack側のスタイルを読み込んでも、Bulmaのスタイルが既存のデザインに影響を与えないように修正
【管理者機能】xlsx(Microsoft OOXML)形式でのダウンロード追加
2020/04/16
【健康診断】定期健康診断結果のページ印刷時に診断結果の枠線の色を濃くする
【面談管理】テスト追加:検索、絞り込みができる
【管理者機能】社員アップロード・残業時間 複数エラー表示対応
【管理者機能】複数エラー表示処理
【ダッシュボード】過重労働詳細画面の年月選択の選択肢の幅を修正
【健康診断】健康診断結果印刷用ページでstylesheet-bundleを読み込む
【設定】テスト修正:配信から配信停止に設定されること
【管理者機能】テスト追加:残業時間アップロード
【ダッシュボード】従業員履歴データを使って残業データの年月当時の支社に紐づくデータを取得するように修正
2020/04/14
【面談管理】候補理由にツールチップを表示する機能を実装
【連絡帳】連絡帳の入力必須項目が空の場合に、エラーメッセージを表示
【チャット】チャット相談画面で、各種ポップアップの×ボタンが正しく表示されるよう修正
【健康診断】+-のマークが半角で見づらい問題を修正
【管理者機能】社員番号が一緒の時に、生年月日が空で一致しないよう変更
【修正】取得できない文字情報の不具合解消
【過重労働】疲労蓄積度チェック完了時にチャット健康相談実施を質問する
【従業員一覧】メールが送信される旨の注釈を従業員新規作成画面に追加
【メール通知】プロフィール画像が表示されていない問題の修正
【開発環境改善】graphql-pundit 削除
【睡眠研修】iCAREアカウントが追加対象者として表示されないようにする
【管理者機能】アップロード件数の上限を変更
【ダッシュボード】過重労働の平均残業時間詳細コンテナの実装
【全体】CircleCIのhourly-run-feature-specsの頻度を減らす
【面談管理】テスト追加:面談候補(候補から除外)
【ダッシュボード】レイアウトの崩れを修正
【管理者機能】社員アップロード・データがそのままでも更新と表示されていたのを修正
【管理者機能】社員アップロード・最大行数超えエラーの表示修正
2020/04/09
【連絡帳】コンシェルジュ側で、デモアカウントの連絡帳を非表示/非通知にする
【従業員一覧】従業員番号によるソート機能を追加した
【開発環境改善】アイコンフォント生成周りの修正
【ダッシュボード】年度を切り替えられるようにする
【UI改善】登録グループ選択画面の文言・スタイル修正
【UI改善】carely-tooltipのdelayが機能するように修正し、hoverが維持されるようにpointer-eventsを有効にした
2020/04/07
【面談管理】テスト追加:面談済み
【従業員詳細】テスト修正: 面談候補に追加ができる
【UI改善】テーブルの見出しやラベルなどの太字部分を分かりやすいフォント指定に修正
【コンシェルジュ】招待メール送付ダイアログのスタイル崩れ修正
2020/04/06
【従業員詳細】テスト修正:診断書を作成できる
【全体】XML->CSV化スクリプト修正
【メール】(一次対応)未読通知メールのプロフィール画像表示タグを削除する
【開発環境改善】webpackerのアップデートとterserでerrorが起きる問題の修正
【管理者機能】一部"登録グループ名"となっている部分の修正
【開発環境改善】汎用登録内容確認コンポーネントの追加
【健康情報配信】企業に紐付く従業員に対して配信できるようにする
【管理者機能】従業員・残業時間アップロードテストデータ生成用rakeタスクの作成
【開発環境改善】WebpackのHotModuleReplacementの有効化
【管理者機能】ダウンロード/バックグラウンド一覧詳細に権限での制限をかける
【面談管理】テスト追加:面談済み
【管理者機能】残業時間:CSVアップロード時の エンコード 処理を追加
【全体】登録グループのテストデータのdisplay_nameが重複しないようにした
2020/03/31
【全体】VerUP(TypeScript 3.8、Jest 2.5、Prettier 2、composition-api 0.5、stylelint 1.3)
【従業員詳細】テスト修正:従業員詳細と配信設定
【左メニュー】支社切り替えボタン修正
【管理者機能】残業時間テンプレートのダウンロードリンクの実装
【管理者機能】社員テンプレートファイルダウンロード機能
【管理者機能】表示されなくなったアイコンの再登録
2020/03/26
【開発環境改善】Vue composition api利用時にi18n.jsを利用できるようにuseI18nを追加
【従業員一覧】テスト修正:自動入力ロードをsleep対応に切り替え
【管理者機能】残業時間:空のカラムがあってもアップロードできるようにする
【管理者機能】支社→登録グループ/主キー→突合情報に変更
【コンシェルジュ】ストレスチェックの表示修正
2020/03/24
【配信・管理】テスト追加:icareアカウントの表示・非表示
【UI改善】 ツールチップのis-multilineクラスがつく要素を変更した際にスタイルの調整を行なっていなかったので修正
【管理者機能】ダウンロードの適正ソート化・表示の調整・コード適正化
【従業員一覧】テスト修正
【従業員詳細】その他ファイル画面の遷移追加と編集時エラー処理の修正
【管理者機能】ハンドリングしていない例外が発生した場合の処理を追加
【管理者機能】Branch TBのdisplay_nameにaccountごとの一意制約をかける
2020/03/19
【面談管理】面談編集画面で産業医権限がないのに産業保健スタッフ用のメモ欄が表示されるバグを修正
【ストレスチェック】2020年度ストレスチェックの文言変更
【開発環境改善】定期的にfeature specを実行する設定を追加
【従業員詳細】ファイル名の表示
【新機能】管理者機能
【睡眠研修】テスト修正:対象者の追加ができる処理
2020/03/18
【巡視】支社跨ぎの閲覧権限を修正
2020/03/17
【全体】フィーチャスペックをCIで通すようにする
【全体】PRをマージできない問題が発生しているので一時的にfeature specを実行しないようにする
【健康診断】比較対象の中身の順番が違っていると失敗するテストを修正
【開発環境改善】mutation_type.rb に分類コメントを追加
【UX改善】csvに紐付けられたアプリケーションがない場合に、ファイルにMIMEタイプが設定されず、csvが選択できない問題を修正
【チャット】画面のポップアップ表示変更依頼
【全体】フィーチャスペック再び
【連絡帳】コンシェルジュ側の従業員一覧画面に連絡帳作成ボタンを追加
2020/03/16
【従業員管理】従業員一覧のピン留め(連絡帳)の絞り込みが機能していないバグを修正
2020/03/12
【面談管理】面談実施の開始時刻、終了時刻が空白時に500エラーになるバグを修正
【連絡帳】従業員一覧画面で、権限を持たない連絡帳更新日が表示されていた問題を修正
2020/03/10
【面談管理】面談ツールチップ表示のGraphQL側実装
【デモ環境】デモデータのログインユーザの関連データを充実化
【管理者機能】閲覧権限を一気にCSVから設定するバッチを作成
【健康診断】テスト追加:健康診断管理とステータス管理
【開発環境改善】coversation.rbの誤字修正
【管理者機能】支社を一括でCSVから登録できるrakeタスクを作成
【全体】スタイルがHTML描画後に読み込まれることがあるのを修正
【全体】CarelyTooltipコンポーネントを用意
【過重労働】テスト追加:疲労蓄積度チェックシートの勧奨と結果の確認ができる
【過重労働】残業時間CSVアップロード不具合の解消
2020/03/03
【面談管理】実施事務従事者の時の除外済みタブでの前回面談日の要素を修正
【開発環境改善】mutagen利用時の設定を修正
【健康診断】就業判定で絞り込み条件が残ってしまう不具合を修正
【過重労働】残業時間CSVアップロード後、同名ファイルを再選択できない問題の解消
【コンシェルジュ】退職者も含んだ従業員データをダウンロードできるように・パフォーマンス向上
【過重労働】大量のレコードが含まれたCSVファイルのアップロード時に、アップロードが完了できない問題の暫定対応
【過重労働】労基法による残業時間の計算方法の文言変更
【ダッシュボード】リデザイン
2020/02/25
【衛生委員会】テスト追加:一覧と新規登録
【巡視】テスト追加:一覧と新規登録
【健康診断】意見書のカレンダー機能日本語対応
【開発環境改善】vue test utilsを最新にアップデートし、コンポーネントをtsx化し、snap shotテストを追加
【システム設定】テスト追加:システム設定の編集
【開発環境改善】submodule化していたwww-publicを廃止しwwwに統合
【面談管理】テスト追加:面談候補の健康診断タブのテスト追加
【UI改善】テーブルの全選択チェックボックスが、データ読み込み完了前はdisabledになるように修正
2020/02/20
【タイムライン】タイムライン画面の正常に遷移できないリンクの修正
【健康診断】就業判定 Buefy化 フロント
【開発環境改善】Types::QueryTypeをreekメソッドチェックから除外
【面談管理】面談実施の詳細で右カラムのスタイル指定が不足していたので追加
【睡眠研修】対象者の追加を押下後、完了ボタンがdisabledになるように修正
【面談管理】テスト追加:面談候補のストレスチェックのテスト追加
2020/02/18
【全体】Chromeのアップデート対応のためCookieの設定を変更
【健康診断】受診期間選択時のエラーハンドリングを修正
【健康診断】健診の追加対象/除外対象の並び順を従業員番号順に変更
【健康診断】Buefy化に伴うUIの調整
【開発環境改善】テストデータの業務形態が重複する箇所が残っていたので対処
【開発環境改善】シードデータに is_icare_account: true な従業員を追加する
【開発環境改善】mutagenの設定調整
【開発環境改善】Material Design IconsのバージョンアップとCDN利用の廃止
【ストレスチェック】支社移動前に受検したストレスチェックも確認できるようにする
【UI改善】健康診断・長い部署名の表示対応
【UI改善】新規タブで開くリンクの対応
【UI改善】条件次第で発生する表示バグの修正
【面談管理】面談実施画面の右メニューにメモと連絡帳を追加
2020/02/12
【健康診断】健診期間 Buefy 化
【コンシェルジュ】従業員CSVアップロード機能で確認とアップロードのリクエスト間でアップロードファイルが消える件を解決
【ダッシュボード】部署別のスコアの各集計ロジックを修正
【従業員一覧】テスト追加:ストレスチェックタブ、残業時間タブの表示
【従業員一覧】テスト追加:一覧画面
【睡眠研修】テスト追加:睡眠研修 一覧と詳細の表示
【ダッシュボード】部署リストボックスで従業員が所属している部署だけを選択できるように修正
【従業員一覧】テスト追加:面談タブのテスト追加
【開発環境改善】specの実行順序によってテストが失敗になる不具合を修正
【開発環境改善】従業員フィルターの値を単体で取得できるようにした
【開発環境改善】従業員フィルター情報の取得で業務形態がnullの従業員がいた場合の処理を修正
【従業員一覧】従業員新規作成、編集更新処理で生年月日、入社年月日を未入力で処理できないバグを修正
2020/02/06
【衛生委員会】一覧表示と詳細のテスト追加
【ダッシュボード】部署別の健康診断サマリーの集計ロジックを修正
【全体】健康プラザOEMロゴ更新
【従業員新規・編集画面】誕生日・入社年月日のDate型標準化
【ダッシュボード】過重労働スコアが残業データが存在しないのに100になる不具合を修正
【開発環境改善】graphql-rubyのdatadogモニタリング設定を追加
【ダッシュボード】部署別のストレスチェックサマリーの集計ロジックを修正
2020/02/04
【開発環境改善】mutagenを利用する設定ファイルなどを追加
【チャット相談】チャット相談の営業時間外にスペックを走らせると、アラート表示に引っかかって落ちる問題を修正
【睡眠研修】実施と結果のテスト追加
【過重労働】CSVインポート時に複数のフォーマットに対応する
【タイムライン】一覧表示と詳細画面のテスト追加
【UI改善】ロゴの差し替え時にリソース側の余白がカットされていたので、差し替え直し
2020/02/03
【API連携】SmartHR連携で100件を超える従業員を同期した際に一部データで同期スキップ処理がされない事象を修正
2020/01/31
【開発環境改善】SmartHR連携で調査用にAPIレスポンスをファイル出力してS3に格納する処理を追加
2020/01/30
【ストレスチェック】コード上のTypoを修正
【ストレスチェック】リストの表示を社員番号順にする
【ダッシュボード】部署別のクラウド利用状況の集計ロジックを修正
【ダッシュボード】部署別の過重労働サマリーの集計ロジックを修正
【開発環境改善】解決できないvueファイルへのpatchを用意
【健康診断】サーバサイド_コメント変更:二次検診 → 再検査
【従業員一覧】従業員新規・編集フォームの「入社年月日」設定最適化
【従業員一覧】診断書とその他ファイルにアップロードできる規制の緩和
【従業員一覧】従業員情報のコンポーネント化適用
【全体】ファイルの印刷時にファイルを表示しようとしていた箇所の削除
【従業員一覧】従業員編集時に従業員の支社が操作者が所属する支社に書き換わってしまう
2020/01/28
【開発環境改善】チャット相談でメッセージが送信できることの確認テスト追加
【API連携】SmartHR連携で過去の退職日が入っていれば退職として連携
【開発環境改善】【ダッシュボード】テスト追加:健康スコア、契約情報が表示されること
【開発環境改善】【健康情報】テスト追加:一覧が表示されること
【健康診断】支社間移動に伴う表示項目の追加
【設定/マニュアル】マニュアルのリンク修正
【従業員一覧】従業員履歴を取得するためのScopeとメソッドを実装
【全体】Carelyロゴ差し替え
【健康診断】定期健康診断後の再検査管理
2020/01/23
【従業員一覧】e2eテストデータ修正漏れ
【過重労働】残業時間のAランクテスト追加
【連絡帳】コンシェルジュ側での紐づくデータの表示機能
【睡眠研修】【追加修正】テストデータの投入、削除について追加の修正
【連絡帳】ピン留め出来るようにする
2020/01/21
【コンシェルジュ】支社>部署の従業員一覧画面で、社員番号、権限、就業ステータスでソートが効かない問題を修正
【従業員一覧】その他ファイルアップロードに作成日を追加
【従業員一覧】カラムを追加した際にSQLを実行するように修正
【従業員一覧】就業ステータスを必須に
【開発環境改善】vuedtsでエラーがでてもマージされないように設定を追加
【UI調整】「 ⋮ 」のプルダウンの汎用コンポーネント化
【健康診断】パニック値の修正
【UI調整】carely-cardコンポーネントの幅設定
2020/01/16
【睡眠研修】アンケートページのボタンの調整
【健康診断】健診期間詳細:一覧ソート
【タイムライン】スクロールの結果が画面上部に追加されるのを、下部に追加されるように修正
【従業員一覧】編集画面のBuefy化(部署プルダウンのオートコンプリート)
2020/01/14
【システム設定】タイトルを修正
【過重労働】リファクタリング - Overtimeの平均の集計処理をDecoratorからModelに移行
【デモ環境】デモクリエイターの不具合を修正
【開発環境改善】CIでフィーチャスペック失敗時にスクリーンショットを撮り、確認するのがうまくできていなかったのを修正した
【従業員情報】複合ユニーク制約をCustomerに追加
【過重労働】残業時間年度月次サマリーの平均残業時間の小数点桁数の指定を追加
2020/01/09
【連絡帳】テスト追加とストレスチェックテストの修正
【面談管理】テスト追加:面談候補の一覧表示
【全体】vue-fc-emitterをoss化してnpmにpublishし、プロジェクトにinstallした
【全体】vue-apolloをbetaの取れた3系にした
【全体】composition apiに自分のプルリクがマージされた結果型の差分が発生したので型を再生成
【ストレスチェック】subtitle追加
【インフラ】batch_logsのレコード長が長すぎてpg_dumpできないので、記録量をへらす
【ダッシュボード】部署別でダッシュボードを閲覧できるように機能追加
2020/01/07
【全体】timepickerのeditable化とスタイルの修正
【API連携】ランサーズ連携停止に伴い、Freelance Basicsへのリンクを削除
【UI改善】紹介状の住所のデザイン改善
【開発環境改善】Overtime周りのRSpecの修正
【健康診断】保健指導チャットが誤って複数送られる不具合を修正 (bp #3268)
【UI改善】紹介状の住所のデザイン改善_対応漏れ修正
【面談管理】リニューアル② リスト項目の精査
【ダッシュボード】サマリー抽出ロジックの切り出し
【開発環境改善】rails linkでpath解決できないとき、エラーログを出すだけにする
【開発環境改善】健診期間のテストのテストデータが年が変わると失敗するようになっていたのを修正
【面談管理】テーブル類の見出し、ボタン、タブなどをlocalesを参照するようにする
【開発環境改善】READMEの修正
2019/12/24
【全体・UI調整】メインコンテナのスクロールする場合の処理を修正
【チャット】年末年始のお知らせ チャット画面のポップアップ表示変更
【全体・UI調整】従業員情報カラムコンポーネントの表示項目整理
【コンシェルジュ】部署内の従業員ソート機能の修正
【環境設定】pg_dump時にCOPYコマンドでエラーが発生するので、batch_logsを対象から除外
【過重労働】残業時間がマイナス時の集計方法変更
【連絡帳】テスト追加:一覧が表示できること
【健康診断】カラムのデータ型を文字列を入力できるように変更
2019/12/19
【ストレスチェック】テスト追加:受検・結果
【コンシェルジュ】 従業員一覧等のソート機能がうまく効いていなかったのを改修
【健康診断】健康診断結果のプレビューのファイル選択時にCSVファイルのみ選択できるようにする
【API連携】KING OF TIMEのOAuth対応
【衛生委員会】テスト追加:非公開の議事録は表示されないこと
【コンシェルジュ】Last cat delivery read atをymlで設定
【健康診断】保健指導送付の血糖値の基準値を変更
2019/12/17
【健康診断】テスト:結果一覧・3年分の詳細が表示できること
【ストレスチェック】goodcheckの更新と誤表記の修正
【健康診断】健診期間作成時に選択できる種別に特殊健診を追加
【開発環境改善】 汎用のカードスタイル型コンポーネントを作成
【全体・UI調整】 carely-main-containerに height: 100% を除去するためのpropsを追加
【全体・UI改善】 汎用ドロップダウン carely-dropdown を追加
【運用改善】従業員削除rakeタスク
【全体・UI調整】 ドロップダウン内のRailsLinkがtargetなども食えるように修正
【意見書・従業員詳細画面】三点リーダーをコンポーネントにて最適化
【従業員詳細】連絡帳タブで、バッジが表示されていなかった問題を修正
【文言修正】肝機能保健指導文言の修正
【連絡帳】既読マークや作成者が正しく表示されていなかった問題を修正
2019/12/12
【ダッシュボード】健康スコアの計算ロジックをクラスへ切り出し
【チャット】テスト追加:ルーム内の過去のメッセージが確認できること
【全体】メインコンテナの改善
【全体】graphql-code-generatorを導入し、RailsからGraphQLのTypescript型定義を抽出するようにした
【開発環境改善】APIのリクエスト・レスポンスのキャメル←→スネーク自動変換改善
2019/12/10
【開発環境改善】CIの調査用にArtifactsを追加
【健康情報】テスト追加:従業員権限で健康情報の詳細が表示できること
【面談管理】面談候補から除外したデータを確認できるように!
【開発環境改善】vueファイルの型定義を自動生成するようにした
2019/12/06
【連絡帳】コンシェルジュ側の未読バッジ機能修正
【コンシェルジュ】支社を削除する際に発生するエラーの解消
【コンシェルジュ】従業員データアップロード暫定対応
【ダッシュボード】健康診断の有所見判定を修正
【開発環境改善】全文検索でパスの書き方を修正
2019/12/03
【全体】パンくずリストのクラス名修正
【API連携】[KING OF TIME]対象外社員番号の削除機能の改修
【コンシェルジュ】チャットに複数の専門家を招待できるようにする
【コンシェルジュ】企業一覧と部署詳細画面から従業員作成ができるよう修正
【スタイル調整】Datepickerのドロップダウンのみ背景色をつけない
【意見書】項目名変更、意見書の理由項目の項目内容の追加・修正
【従業員一覧】デフォルト表示をリスト形式に変更
【従業員一覧】新規登録時に自動送信される招待メールの文言を変更
【睡眠研修】簡易検査結果データ精度を変更
【健康診断】健診データ項目「風疹」にテキスト登録できるようにする
【新機能】連絡帳機能のリリース!!!!
2019/11/28
【従業員一覧】リニューアル第2弾!従業員メモ欄の検索・面談候補への手動追加・表示切り替えのUI修正
【コンシェルジュ】招待URLからパスワード設定後の初期画面制御処理を追加
【コンシェルジュ】従業員編集画面で支社の選択をできないようにする
【健康診断】健康診断結果の非表示リンクが文字部分以外も有効になるように修正
【健康診断】健診基準値と面談基準値で血糖値に関する基準値を変更
【開発環境改善】development環境の場合のみ、/graphqlへのgetのアクセスを許可するようにする
【開発環境改善】assetsファイルをCDNではなくリアルサーバーから取得するようにする
2019/11/26
【タイムライン】iCAREアカウントでの操作は表示しないようにする
【健康診断】就業制限値の修正・項目の追加
【開発環境改善】支社オプション未選択の場合のエラーメッセージの追加
【ダッシュボード】利用開始日が未来の日付の場合のデータ取得エラーの解消
【開発環境改善】以前のリリースでassets precompile時に発生していたエラーが出ていた設定を再現 & 修正
【開発環境改善】carely-selected-fileをtsx化した
【開発環境改善】boundaryRailsでresponse jsonに型を付けれるように修正
【開発環境改善】locales定義を改善
【開発環境改善】Vueをimportするときの拡張子を統一しコンポーネントをtsx化
【スタイル調整】メインのコンテンツが入るコンテナ要素のスタイルの統一化
2019/11/22
【面談管理】ストレスチェック画面で初期表示は面談優先度の降順へ
2019/11/20
【面談管理】ストレスチェックのソート機能VerUP
【面談管理】バッジ数がデータ数と一致しない問題の修正
【デザイン】モーダルの閉じるボタンをモーダル内右上に移動
【健康診断】就業判定画面で面談詳細が見れないのを修正
【システム設定】TeemSpirit API連携のフロント部分の不具合修正
【コンシェルジュ】チャットに参加しているすべての専門家に未読通知メールが送信されるようにする
【開発環境改善】create apollo clientの型とtypoを修正
【開発環境改善】睡眠研修のGraphQLのmutation, typeのネームスペースを切る
【開発環境改善】jsx support && typescriptを最新版に対応
【デモ環境】セールスからのデモクリエイター作成時のMust要望を対応
【開発環境改善】create apollo clientの型を修正
2019/11/18
【システム設定】 SmartHRの連携情報詳細画面で登録した情報が閲覧できないバグを修正
2019/11/12
【ストレスチェック】勧奨メールの本文に招待用URLを載せないように修正
【ストレスチェック】勧奨メール送信処理に招待メール送信処理を組み込み
【ストレスチェック】集団分析PDFファイルアップロード時のエラー処理追加
【過重労働】CSVファイルアップロード時の作成ガイドのリンク先を置き換え
【開発環境改善】CircleCIのスケジュールを変更
【開発環境改善】GraphQLのリレーションをGraphQL::Batchに差し替える
【開発環境改善】valid_emailのgemを削除した際のgemfile.lockの更新
【従業員一覧】意見書作成理由の自動補完機能を追加
【従業員一覧】重複表示している面談理由を削除
【従業員一覧】詳細画面から新規面談データを作成時に既存面談の存在処理を追加
【従業員一覧】詳細画面から新規面談データを作成時に既存面談の存在処理を追加
【全体】Carelyロゴの変更を可能に
【面談管理】スケジュールの編集画面で産業保健スタッフのプルダウンに該当支社に権限を持つスタッフも表示する
【面談管理】 意見書詳細画面から削除を実行した際に動作しない不具合を修正
2019/11/07
【健康診断】健康診断結果データ変換script:項目コード追加
【開発環境改善】パンくずの引数部分のロジックを修正
【ストレスチェック】ストレスチェック未受検者のCSVダウンロードのエンコーディングをShiftJISからUTF8に変更
2019/10/31
【面談管理】面談履歴に自動改行されない長さの1バイト文字の連続があった場合にも改行されるように修正
【面談管理】面談詳細_削除できない不具合を修正
【面談管理】カレンダーUI修正:スケジュールクリックで詳細プルダウンが出るように
【衛生委員会】一覧のスマホ表示時のデザイン改善
【ストレスチェック】受検完了者タブのレイアウト修正
【全体】Carelyロゴを企業毎で変更できるようにする
【衛生委員会】一覧のスマホ表示時のデザイン改善・調整
【従業員一覧】従業員詳細のタブへ遷移するように修正
【衛生委員会】一覧のスマホ表示時のデザイン改善・調整
【コンシェルジュ】営業時間外のチャットダイアログ内容を日本語表示にする
【面談管理】実施事務従事者の場合、面談管理画面の面談済タブを非表示にする
【面談管理】 健康診断に表示される文言を一部変更
【面談管理】面談更新時のタイムラインデータ保存の不具合を修正
【面談管理】面談候補_健康診断一覧:受診日追加
【面談管理】実施事務従事者の場合の表示内容修正
【システム設定】健康診断編集→保存後に編集状態から戻らないのを修正
【スタイル調整】inputサイズの統一化で不要なっていたサイズ指定を削除
【システム設定】健康診断編集→保存後に編集状態から戻らないのを修正
【開発環境改善】Docker上でのフィーチャスペックが遅いのを改善
【開発環境改善】汎用アップロードコンポーネントの用意
【開発環境改善】boundary railsを促進とそれに沿ってリファクタリング
2019/10/29
【開発環境改善】汎用フィルターコンポーネントの不具合修正
【開発環境改善】boundaryRails使用箇所の修正
【開発環境改善】従業員の支社移動処理から健康診断データ移動処理を削除する
【健康診断】結果アップロード時にメモの更新をするかどうかを選べるようにする
【面談管理】面談履歴ページリニューアル
【タイムライン】従業員メモが開けない不具合を修正
【意見書/紹介状】マルチラインテキストが自動改行されないバグを修正
2019/10/24
【開発環境改善】部署フィルター時のパフォーマンス改善
【面談管理】実施事務従事者でのページ遷移不具合を修正
【面談管理】候補へ戻すメッセージの修正
【コンシェルジュ】支社一覧から部署名の編集、削除をできるように
2019/10/23
【コンシェルジュ】旧従業員アップロード時にログイン回数表示の不具合を修正
【コンシェルジュ】支社内の従業員一覧の項目追加
【コンシェルジュ】企業詳細の支社一覧で招待メールを送れるように修正
【コンシェルジュ】従業員CSVダウンロードの改善(退職者を除外などフィルター追加)
【コンシェルジュ】従業員を作成更新したら支社詳細の従業員一覧に遷移するように修正
【コンシェルジュ】スクリーニングの絞り込みで保留がうまくいってなかったのを修正
【コンシェルジュ】スクリーニング一覧の表示順を変更
【コンシェルジュ】チャット新規相談ボタンを押した時にdialogで文言を表示させる
【開発環境改善】Slackからデモ環境のデータを作成する処理を実装
【コンシェルジュ】支社詳細のパンくずに企業への戻り先を設置
【コンシェルジュ】支社情報の従業員一覧で検索を可能に
【面談管理】部署フィルターのグルーピング方法を変更
【タイムライン】面談管理機能更新に伴いダイアログ表示でなくなったページへのリンクを修正
2019/10/15
【健康診断】健康診断のアップロードした際特定の条件で保健指導チャットが送られない不具合を修正
【システム設定】デザイン崩れ修正
【従業員一覧・面談管理】リニューアル
【開発環境改善】E2E用データ interviewの終了時刻を修正
【開発環境改善】CircleCIの設定を全面的に見直し
2019/10/09
【ストレスチェック】受検済み一覧の不具合を修正
【従業員一覧】リスト表示の部署名が長すぎる場合にレイアウトが崩れる不具合を修正
【従業員一覧】睡眠研修タブのリンクで遷移しない不具合を修正
【従業員一覧】健康診断タブの有所見がない場合に詳細へのリンクが生成されない不具合を修正
【従業員一覧】キャンセルボタンの不具合を修正
2019/10/08
【全体】rubyzipをアップデート
【開発環境改善】apollo-upload-clientを追加してfile uploadを便利に修正
【開発環境改善】パンくずでスキップするパスを指定できるように調整
【開発環境改善】パンくずでパスをスキップする判定箇所を修正
【API連携】KING OF TIMEとの連携
【従業員一覧】リニューアル
2019/10/03
【開発環境改善】リンク生成用コンポーネントを追加
【開発環境改善】リンク先、遷移先URLが存在しない場合のエラーメッセージ改善
【開発環境改善】フィーチャースペックを利用可能に変更
2019/10/01
【面談管理】健康診断タブの面談実施ができない不具合を修正
2019/09/26
【ストレスチェック】受検後のチャット自動配信のON/OFFを切り替える機能を実装
2019/09/24
【健康診断】健診結果を更新した時に面談候補が二重に作られないように修正
【スタイル調整】 健康情報配信等で崩れが生じていたのを修正
【全体】IPアドレス制限機能の実装
【開発環境改善】パンくずの複数のid要素をもつパスに対応
2019/09/19
【開発環境改善】VueからRailsへのリクエストを統括するプログラムの修正および適用
【スタイル調整】Buefyデザインのページャを動作するようにし、過重労働内のページャを置き換え
2019/09/17
【健康診断】ページ左上のタイトル&戻るのリンクを黒文字に変更
【健康診断】健診年度一覧/作成 Buefy 化
2019/09/12
【スタイル調整】aタグのデフォルトスタイル変更に伴って、アンダーラインが出てしまっていたところの除去
【スタイル調整】 Bulmaのページャを利用しているところを角型に統一
【開発環境改善】[汎用コンポーネント] フィルタリング用ドロップダウンコンポーネントを作成
【開発環境改善】GraphQLの日付型定義内のDateクラスを絶対パスで参照する
2019/09/10
【スタイル調整】 aタグのデフォルトスタイルをアンダーラインあり、 `cursor: pointer` に変更
【睡眠研修】フロント・構造修正
【開発環境改善】GraphQLのタイプに日付Typeを追加
【巡視・衛生委員会】一覧のIE対応
2019/09/05
【リファクタリング】add surveyees dialogでboundary railsを適用した
【CSS】全体のフォントサイズの調整(直接的には主にシステム設定)
【睡眠研修】睡眠研修固有の処理を共通処理箇所に記載していたので整理
2019/09/03
【ストレスチェック】CSVダウンロード時の項目を追加
【開発環境改善】graphql-parameterizeを削除、リクエスト方法を修正
【開発環境改善】rubobop_todo.yml対応
2019/08/29
【チャット】Carelyログイン時のチャットの紹介PDF資料を更新
【システム設定】健診基準値画面の表示崩れを修正
【健康診断】就業判定画面での全選択時の表示崩れを修正
【開発環境改善】VueからRailsへのリクエストを統括するプログラムを作成
2019/08/27
【コンシェルジュ】ストレスチェック勧奨メールの不具合を修正
【開発環境改善】 carely-utilityを消して、設定値を設定ファイルに分割
【開発環境改善】 [fix] prettierのjsのhookだけ自動修正の設定漏れていたので自動修正するように修正
【開発環境改善】test groupなgemをすべてアップデート
【開発環境改善】development groupのgemをupdate
【開発環境改善】汎用CSS(ヘルパーとミックスイン)を追加
【健康診断】人事権限でCSVダウンロードができなかった不具合を修正
2019/08/22
【健康診断】保健指導チャット 送付自動化
【ストレスチェック】勧奨メールに入力されたURLをリンクにする
【ログイン】一定回数のログイン失敗でアカウントをロックする機能の実装
【開発環境改善】 フロントエンドのディレクトリ構造を変更
【開発環境改善】Prettierの導入
2019/08/20
【健康診断】問診項目などの新規項目の追加、基準値の修正、およびリデザイン
2019/08/15
【コンシェルジュ】招待メール本文の初期値を変更
2019/08/13
【健康診断】就業判定画面が動作しなかった不具合を修正
【開発環境改善】variable.scssの自動インポート
【ダッシュボード】健康診断の集計数の不具合修正
【開発環境改善】Datadogでコンシェルジュの操作を追跡できるように修正
【開発環境改善】DockerfileのNode.jsを10系にVerUp
2019/08/10
【リファクタリング】jsのmixin整理
2019/08/08
【リファクタリング】StylelintとESLintをpackage.jsonから分離
2019/08/06
【健康診断】就業判定画面に健診メモの有無、事業所でのフィルター機能の追加
【健康診断】年度内で同一期間・同一健診種別で登録できるように修正
【リファクタリング】Pugのシンタックスエラーでwarningが出ていたのを修正
【コンシェルジュ】CSSの使用クラスの間違いによるコンソールエラーを修正
2019/08/01
【睡眠研修】ダッシュボード機能の追加
【睡眠研修】ウォッチパッドの結果を一覧画面に追加
【睡眠研修】睡眠アンケートの設問を追加
【睡眠研修】モバイル表示時の画面レイアウトの修正
【ストレスチェック】過去の終了日が設定できるように修正
2019/07/30
【面談管理】過重労働タブで、疲労蓄積度チェックリスト判定結果による絞り込みが機能するよう修正
【健康診断】意見書のパンくずからアイコンを削除・フォントサイズの修正
【過重労働】ボタン・ラベル修正「アンケートを送る」「リマインダーを送る」
【過重労働】面談希望有無と従業員コメントを管理画面と面談候補に表示
【システム設定】過重労働の第二基準値を空白で更新しようとするとエラーになる不具合を修正
2019/07/25
【システム設定】保存ボタンの名称変更、サイズ微調整
【過重労働】残業時間CSVダウンロードで権限がない場合の表示を修正
2019/07/23
【チャット】プッシュ通知の処理が失敗しても動作が継続されるよう修正
【面談管理】Googleカレンダー登録の際に終日チェックが入る不具合を修正
【全体】Safariで読みづらいフォント色を修正
【管理画面】テキスト検索と部署ソートを同時に行うとエラーとなる不具合を修正
【ストレスチェック】集団分析の詳細レポートを廃止し、PDFがアップロードできるように改修
【過重労働】文言変更、初期閾値変更
【過重労働】残業時間CSVダウンロードをバックグラウンド処理化
【健康診断】受診日の形式が正しくない場合、ユーザーにエラーを通知するよう修正
【ログイン】セキュリティ向上
2019/07/19
【ストレスチェック】 従業員画面のストレスチェック受検済み一覧の実施日をデータ作成日から受検日に修正
2019/07/18
【デモ環境】定期リリースの仕組みを整備
【システム設定】デザイン改修(Buefy化)
【ブラウザ対応】IE/EdgeでのPush通知の不具合改善
2019/07/16
【面談管理】googleカレンダーで終日のチェックが入る不具合を修正
【開発環境】CircleCIの並列処理を2から4に変更する
【ログイン】二段階認証の認証登録画面の説明を詳細化
2019/07/11
【健康診断】 就業判定 メモ機能
【過重労働】疲労蓄積度チェックリスト回答時に、「面談申し出」と「自由コメント」を追記できるようにする
2019/07/09
【過重労働】csvアップロードで、ヘッダー行が不正だった場合の表示をわかりやすく修正
【ログイン】二要素認証設定の実装
【チャット】ピン留めメッセージから該当ルームのメッセージへ飛べる機能を実装
2019/07/04
【ストレスチェック】人事+産業医権限の際にストレスチェック作成ボタンが人事メニューで押せない問題を修正
2019/07/02
【タイムライン】巡視のリンクがクリックしても反応しない不具合の修正
【開発環境】大量データ確認環境用のデータ投入、リセットの仕組みを実装
【巡視】タブレット操作時に発生していた登録・編集時のエラーを修正
2019/06/25
【面談管理】面談CSV取り込みプログラムを事前チェックできるように修正
【開発改善】全てのモデルでApplicationRecordを継承するように変更
2019/06/21
【チャット】コンシェルジュへのチャット未読通知のメールが送信されないバグを修正
2019/06/20
【面談管理】添付ファイルのファイル形式を制限
【面談管理】候補一覧の部署フィルター不具合修正
2019/06/19
【健康診断】各種ダイアログの表示不具合修正(iOS)
2019/06/18
【健康診断】労基署提出書類の年号表示の令和対応
【ストレスチェック】締め日が過ぎたストレスチェックのスクリーニング復帰をできるように修正
2019/06/13
【API連携】SmartHRと同期時のCarely上の従業員情報を削除処理を有効、無効にできる機能を追加
【健康診断】従業員番号の重複(支社間)にともなうアップロード時の不具合を修正
【健康診断】健康診断勧奨メールの件名または本文が空の場合に送信できないように改修
【従業員】プロフィール画像登録の際のファイル形式に制限をかけるよう修正
【面談管理】面談予約時のGoogleカレンダー連携のパラメータ修正
【巡視・衛生委員会】Safariでの日付・時間選択の不具合を修正
2019/06/12
【ストレスチェック】回答結果画面での開示同意、面談希望の不具合を修正
2019/06/11
【面談管理】面談予約通知メールを人事・産業保健スタッフにも送信する機能を追加
2019/06/10
【API連携】SmartHR連携時にカスタム項目が自動作成されない場合がある不具合を修正
2019/06/06
【全体】IEで一部画面のJavaScriptが動作しない不具合を修正
【健康診断】健康診断結果をブラウザで印刷した際のレイアウト崩れを修正
【面談管理】紹介状作成時の登録先指定の不具合を修正
2019/06/04
【巡視】デザイン変更 (Buefy化)
【開発環境】Stylelintルールの変更
2019/05/31
【ダッシュボード】「健康診断スコア」表示不具合を修正
【過重労働】一覧から他ページに遷移した際のデータ取得不具合を修正
2019/05/30
【衛生委員会】デザイン変更 (Buefy化)
【過重労働】ESLint修正
【運用改善】過去の面談データ投入スクリプト作成
2019/05/29
【設定】ユーザー設定画面のデザイン変更とマニュアルPDFの追加
【面談管理】 面談候補の一覧に事業場の絞り込み検索を追加
【ご利用ガイド】健診フォーマット最新化とダウンロード処理の不具合改善
【管理画面】招待メールの睡眠研修用の文言修正
【ロケール整備】面談、システム設定のリファクタ
2019/05/23
【面談管理】ストレスチェック由来の面談候補一覧のスクロール表示を調整
【全体】gem 'aws-sdk' のバージョンアップ
2019/05/21
【面談管理】面談詳細モーダルを大きく修正
【運用改善】プッシュ通知に使用するブラウザ情報を登録時のエラーをsentryに通知しないように修正
【面談管理】候補一覧の横スクロールバーが画面内に表示されるように修正
【ダッシュボード】健康診断スコアを各項目ごとに表示するように変更
【健康診断】健診年度一覧が期間の数によって出力されない不具合を修正
【TeamSpirit連携】access_token,refresh_tokenの保存処理の変更
【面談管理】面談予定・面談済み一覧の横スクロールバーを画面内に表示されるように修正
2019/05/17
【睡眠研修】アンケート解答文言の修正→「◯〜◯時間」
2019/05/16
【全体】アイコン付きボタンの表示の乱れを調整
【ロケール】言語設定ファイルのリファクタリング(言語ファイルの階層調整)
【過重労働】チームスピリット残業時間連携のデータ取得元定義を改善
2019/05/14
【テスト】ストレスチェックの勧奨メールジョブの修正
【ダッシュボード】クラウド・チャット利用状況の件数表示不具合を修正
【ダッシュボード】衛生委員会・巡視の健康診断スコアに当月分を含めないように修正
【開発環境整備】docker-composeの設定を変更
2019/05/10
【衛生委員会議事録】議事録内容の文章末尾の空白スペース不具合を修正
【ダッシュボード】健康診断スコアのリリース
2019/05/09
【新機能】ダッシュボード機能のリリース
【全体】Redisのsession_store有効期限の変更
2019/05/07
ページ表示の高速化、システムの負荷分散(assetsファイル関連)
2019/04/25
【従業員一覧/詳細】従業員メモ削除時のタイムラインが日本語と英語で引数が異なっていた不具合を修正
【面談候補】ストレスチェックの面談候補一覧で実施期間で絞り込みができなかった不具合を修正
【面談】面談記録で改行が正しく表示されない現象を修正
【チャット】GWのお知らせリンクをCarelyチャット画面に表示
【社内向け】プロフィール画像の一括アップロードスクリプトの作成
【全体】ログイン画面でのActionCableリクエストを修正
【ストレスチェック】ストレスチェックを削除した際に面談も削除するように変更
2019/04/23
【健康診断】改行が含まれる結果を正しくアップロードできるように修正
【メール】フッターのiCAREのリンクを削除
【ストレスチェック】結果アップロード直後にダッシュボード画面を見ると表示が崩れてしまう不具合を修正
2019/04/19
一部のJavaScript読み込み不具合を修正
【面談候補】特定の条件下でストレスチェックの面談候補一覧が表示されない不具合を修正
2019/04/18
【面談管理】面談予約時にその予定をGoogleCalendarに登録するボタンを追加
【睡眠研修】睡眠アンケート回答後、アンケート結果に基づいたメッセージを自動送信する機能を追加
【チャット】メッセージ受信時にブラウザのPUSH通知を受け取れるようになりました
2019/04/16
【SmartHR連携】SmartHR連携関係修正などをリリースしました
・同期完了メールを日本語化
・システム設定 > サービス連携 のデザイン修正
・システム設定画面でトークンなど設定している人だけ従業員一覧に「SmartHRとの同期」ボタンが表示されるよう修正
・「SmartHRとの同期」ボタンの下に最終同期日時を表示
・従業員作成時は招待メールを自動で送信するよう修正
【面談管理】ストレスチェックおよびストレスチェックに紐づく面談関連の修正
・開示同意:なし、面談希望:有 で選択して回答した場合、「面談を希望する場合は「はい」を選択してください」という文言を表示し、面談を希望する場合は開示同意を促すよう修正
・ストレスチェックに紐づく面談は人事が閲覧できるよう修正
・面談候補に「その他」機能の追加
【チャット】ストレスチェック後の自動送信文言の誤字修正
2019/04/09
【面談候補】「面談候補から削除」の文言変更漏れ対応
2019/04/04
【新機能】Carelyノートリリース!
【面談管理】面談候補から外した面談候補を元に戻す機能が動いてなかったのを修正
【支社切り替え】睡眠研修機能オンからオフの支社に切り替えるときのエラーを修正
2019/04/03
【面談管理】面談候補 > 過重労働内のソート機能の不具合を修正
2019/04/02
【過重労働】「超過月数」と「年度合計」のソート機能を追加
【睡眠研修】勧奨メール送信機能および検索機能を追加
【過重労働】年度月次サマリーの表示項目追加
【過重労働】疲労蓄積度チェックリストが回答済みの場合はリンクを表示する
【面談管理】「候補から削除」ボタンの文言を「候補からはずす」に変更
【従業員詳細】ドキュメントという文言を「ファイル」に変更
【E2Eテスト】健診年度に関わるテストが日付に依存していたのを修正
【従業員詳細】健康診断結果のソートを受診日の降順に修正
【ストレスチェック】受検後の自動チャット送信文言の変更
【E2Eテスト】日付に依存する健診関係のテストが残っていたので修正
【衛生委員会】支社切り替えの際の不具合を修正