OKRを導入してみて(フォーマットも公開!) | Dev Driven 開発・デザインチーム OKRを導入してみて(フォーマットも公開!) | 働くひとと組織の健康を創る iCARE

BLOG

OKRを導入してみて(フォーマットも公開!)

ヨシ| COO
2018/07/23

どうも石野です。

 

iCAREでは今期より「OKR」を導入しています。

 

まだまだ試行錯誤中ですが、

導入経緯と今まで運用してきて感じたことを書きたいと思います。

 

あと、せっかくなので現在使っているフォーマットも公開しちゃいます!

「ウチはこんなんだよ!」など是非アドバイスください。

 

OKRの良さとは?

前田ヒロさん、及川卓也さんの記事がわかりやすいのでここでは割愛します

 

きっかけ

ちょうど会社の仲間も20名ぐらいになり、開発組織も大きくなってきて、

「評価の方法をもっと明確化したいなぁ」と感じたのもそうなのですが、

一番の理由は、各チーム(≒会社)が注力することがぼんやりしてきたからです。

うちのサービスはチャット以外にも産業医紹介や健診代行などのBPO、

ストレスチェック/過重労働/健診結果の管理とスクリーニング、

データ分析、API連携、セキュリティ対策、R&D など、

まぁやりたいことがたくさんあり、その中での優先順位を明確にしたかったからです。

スタートアップあるあるの「いかにやらないことを決めるか」プラス、

本当にやるべきことって何だっけ?を明確にしたかったのです。

 

あとは、やはりMBOだとどうしても目標を「置き」にいってしまって、

iCAREらしくないなと思ったからです。(フタをせずにプロとして楽しむ!)

 

基本方針

ということで、基本方針としては

「各チームが何に注力して、その中で各自が何をがんばるのか」

を全員が把握することと、iCAREらしさをメインとしました。

 

4半期毎の主な目標を明確にし、チームで達成できるように!

野心的な目標を掲げて壮大な夢を見よう、それが個人と会社の成長になる!

 

・まずは浸透させる(OKRに慣れる)ことが大事

・全員でやる(リーダー層のみだけでなく)

 

導入計画

いきなり完璧は無理なので、下記のスケジュール感で進めようと思っていました。

FY18

1Q:まずはみんなで慣れること(互いの理解)

2Q:各チームの目標がしっかりと立ち始める

3Q:部署間でのレベル合わせができはじめる

4Q:(ある程度)OKRの思想に則り運用できる

FY19

1Q:本格始動!

 

ウィン・セッションもFY18のどこかで入れたい

 

全社OKR発表会

2時間ぐらいかけて全員のOKRを発表し会いました。

 

 

 

OKRとはちょっと関係ないのですが、

「みんなの個人の野望は何?」というイベントも発表会の前に実施していて、

ちょうどよい後押しになったかなと思ってます。

 

1Qを終えて

良かった点

・少しづつ浸透してきた

・週次の全体会議で、各チームのOKR状況を可視化してわかりやすい(☀☁☂)

・1on1で個人OKRを意識しながら振り返れた

・チーム内での一体感の醸成へとつながった

・チーム目標が明確になり、チームで大切にしている「チームクレド」も作成して

少しづつ一体感がでてきたかなと

 

改善点

・もう少しチーム内でKRを話しても良いかも(もっと意識)

→これは僕の責任w

・2Qの目標発表会をやってもよかったかも。(ここは未だに悩むところ)

→上期終了時には合宿で各自の発表会をやる予定です

 

iCAREで使ってるフォーマット公開!

こんな感じでやってます。

業績目標の部分でOKRを利用してます。

行動目標は、CredoとKeyValueを元にですね。

 

色々な会社の方と意見交換会したいので、個別に連絡ください!